オープンソースのショッピングカートシステムのZen Cart。

日本語があるのですが、EUC-JPなんですよね。

これを、アメリカの安いホスティング会社に載せようとすると
データベースの文字コードを自由に設定できないため、
文字化けしまくり・・・・。

要するに、そのままではシェアホスティングでは使えないのです。

もともと、英語版は
マルチバイト言語用に、UTF8版もでまわっているものの、
なかなかUTF8の日本語版が見つからず、苦労したのですが、
ありました!

↓このWEBサイトにUTF8に変換する方法と
 UTF-8の日本語パッケージがダウンロードできます。

http://www.srw2d.com/

1.UTF-8 Zen-Cart (手順にしたがって、英語版(iso-8859-1)をUTF-8に変換)
2.Zen-Cart 1.3.8 Japanese Packをインストール

これだけで、UTF8の英語版と日本語版のZen Cartが準備できました。


が・・・・、日本語ページを開くとき
いちいちエンコーディングを設定しなおさないといけないのは、なぜだろう。。

 

最近よくみかける音声の説明とデスクトップでの作業がそのまま録画されている
チュートリアルやデモの動画。

一見、作成するのが難しそうに見えますが、実は、
パソコンとマイクさえあれば、簡単です。

(音声が必要なければ、マイクは要りません。)

まず、ネットで検索するとたくさんでてくる
「画面動画キャプチャーソフト」をダウンロードします。

今回、私は CamStudio というwindows用無料オープンソースのソフトを使用しました。

exeファイルをダウンロードしたら、インストール。
プログラムを起動したら、録画ボタンを押し、作業を録画し、保存。
たった、それだけです。

キャプチャする領域や、マイクを使用するしないなどは前もって設定できます。

CamStudioは日本語版もあります。

 

今日は、4月1日のエイプルフールデーでしたね。

いつだったか、無料なはずのcraigslistがエイプリルフールの日に
突然、投稿には「課金します」とかいったネタを出していましたが、
今年も各社、それぞれの特徴をだして
エイプリルフールデーの大手WEBサイトは、一種のお祭りのようになっています。

その中でも、Yahoo Japanは派手でしたね。
ページを開くと、こんな感じでインベイダーが・・・・。



うちの母のように、ネットのことをよく知らない人が、こんな画面をみたら
心臓麻痺を起こしてしまいそうな気が・・・・(苦笑


で、Google.comは大胆に火星永住計画を発表。

創設者のお二人のスピーチビデオ


去年だったか一昨年だったかは、トイレの下水道を通して
ネットを配線するとかそんなんだったと思いますが、
相変わらず、冗談とはいえWEBサイトもしっかりできていて、
なんでもしちゃうグーグルのことですから、なんとなく現実的な気がして
つい騙されそうでした。

 

何度もテンプレートを変えていたら、投稿ボタンが表示されなくなってしまった・・・・。

一般の人が作ったテンプレートをアップロードしたところから
ウィジェット関連のコードがおかしくなってしまった様子。。。

BLOGGER・・・日本のブログシステムに比べて、シンプルで
とにかく書くだけ・・・という分にはよいのですが、なんだかいろいろと使いづらい部分がでてきました。

その点、日本のブログシステムのほうが、親切で細やかですね。

ブログサービスに限らず、
全般的に、日本のWEBサービスは細やかなところまで気が行き届いているというか、
アメリカのサービスは、明らかにバグというわけでもないのですが、
どことなく抜けているところがあるというか、荒削りな仕上がりというか・・・
やはり、そういう部分にも文化の違いが反映されているような気がします。

 

えー、あれだけ話題になっていたRuby on Rails、今まで手をつけていなかったのですが、
昨夜、ある既存WEBアプリのローカライズのため、初めて自分のPCにインストールしてみました。

環境: WINDOWS XP

基本は、この↓Ruby on Railsのページに沿っています。
http://www.rubyonrails.org/down

1.Ruby ForgeサイトからWindows用One-Click Installer exe ファイルをダウンロード
  (現時点で最新の 1.8.6-26 Final Release ruby186-26.exe )
  http://rubyforge.org/frs/?group_id=167

2.exeファイルをダブルクリックでインストール (私は D:ドライブにインストールしました。)

  (RubyGems:Rubyのパッケージマネージャーも上のインストーラーでインストールされます。)

3.Railsをインストール
(Rubyのルートディレクトリ D:ruby> "gem install rails --include-dependencies"

4. sqlite3をインストール 
(Rubyのルートディレクトリン D:ruby> "gem install sqlite3-ruby")
→mswin32を選択

5.サンプルアプリケーションをセットアップ
  Rubyのルートで、
  D:ruby> rails path/to/your/new/application (アプリケーションを作りたいディレクトリへのパス)
  これで、指定したディレクトリにアプリケーションのフレームワークが準備されます。
  D:ruby> cd path/to/your/new/application
  今作成した、アプリケーションディレクトリへ移動
  > ruby script/server
  アプリケーション サーバーを起動

  
ブラウザで、http://localhost:3000 を開くと、サンプルアプリケーションが起動されています。


ここで、ローカライズする既存アプリのソースファイルを展開し、
サンプルアプリケーションディレクトリ上書きしましたが、
よく考えたら、そんなことせずとも、
手順5のサンプルディレクトリをスキップして、ソースファイルを展開したディレクトリで
> ruby script/server とコマンドを打てばOKなはず。


しかしながら、ここで   script/server を走らせるとエラーが・・・

そこで、エラーの原因となった足りないものをひらすらインストール

6.JSONインストール D:ruby> gem install JSON
  →mswin32を選択

7.その他、読み込みエラー (MissingSourceFile)となった erubis等をインストール
  (例 D:ruby > gem install erubis)

完了!と思いきや、ブラウザでhttp://localhost:3000を開こうとすると
ポップアップエラー:"This application has failed to start because sqlite3.dll was not found."

8. sqlite3.dllをダウンロードし、プロジェクトディレクトリーに置く。
http://www.sqlite.org/download.html
Precompiled Binaries For Windows の下にリストされている、
  sqlitedll-3_5_7.zip (207.88 KiB) をダウンロード。
  This is a DLL of the SQLite library without the TCL bindings. The only external dependency is MSVCRT.DLL

  この中のsqlite3.dllをアプリケーションディレクトリにコピー。

ここで、やっと既存のアプリケーションのフロントページが表示できる。

が、DBデザインが移植されていないため、登録機能などは動かない・・・。

9."rake db:migrate"で既存アプリのDBを移植

やっと、やっとmigration完了。


まったく意味のわかっていない状態から、手探りでなんとか
既存アプリケーションを自分のローカルPCへ移植完了しました。

 

Global Rich List
http://www.globalrichlist.com/

このサイトで、自分の年収を入力すると世界で何番目に裕福かを示してくれます。

まず通貨を選び、金額を入力。

たとえば、シリコンバレーのエンジニア大卒の初任給を,40,000ドルとして入力してみると・・・




Your richest Position= 190,434,783
You are the 190,434,783 richest person in the world!
You're in the TOP 3.17%
richest people in the world!

なんと世界のトップ約3%以内にはいってしまうのです。

日本円で、年収200万円でもトップ20%以内です。

つまり、世界には想像もつかないほど、貧困に苦しんでいる人がいるということを伝えようとしているようです。


思ったよりも自分が裕福なんだと思った方は、寄付もできます。

 

昨日のニュースより。

秋田県で、博士号取得者対象に県立高校教員採用の募集をかけたとか。

ニュースでは、日本では過去10年ほどで博士号取得者が倍増したものの、
就職先は増えず、経済的に困っている博士号取得者が多い、というようなことが書かれていますが、
私は、その博士さんたちの就職難の問題を解決するため、というよりも、
国民の教育のために、今後、高校に限らず、どんどん教員採用枠を博士号取得者/修士号取得者に門戸を広げていくべきだと思います。

というのも、レベル1を教えるのに、レベル5を知っていれば、きっと教えることは可能だと思います。
しかし、レベル10知っている人がレベル1を教えるほうが、教えてもらうほうが理解しやすいことも多いと思うのです。

それは、レベル5からレベル10を知る過程において、多種多少な考え方を深めているため、レベル10を知っている人は、レベル5しかしらない人よりレベル1の理解も深いと思うからです。

そのため、教え方もまた違った角度からでき、ニュースに書かれていますが、そういう方に教えていただくと、とてもわかりやすいと思うんですよね。極端なことを言ってしまうと、その分野を中途半端に知っている人に教えてもらうよりも、そのことが大好きで勉強しまくったほうがわかりやすということ。

さらに、現在の大卒レベルの教員は、その分野の研究というレベルまでの経験がないので、研究したという経験も若い学生によい刺激を与えられるのではないかと思います。

臨時でもなんでも、とにかく博士号取得者の低年齢層への教育参加をもう少し促すことに
私は大賛成です。

「博士募集」に応募殺到 秋田県教委が教員採用
2008.3.30 18:33

このニュースのトピックス:学校教育
 全国で初めて秋田県教委が実施した博士号取得者対象の特別選考で合格した理工系大学研究員6人が1日、県立高校教員に採用される。選考は予想を大きく上回る10倍の難関だった。地方の教員試験への博士殺到には、「末は博士か大臣か」と言われた時代からは想像もつかない深刻な理由があった。(宮原啓彰)

 「募集若干名」の特別選考試験に応募したのは57人。北海道から長崎まで全国に及び、中には米国や台湾からの応募もあった。

 秋田の応募条件は「39歳以下」「博士」の2点だけで、教職課程を修めている必要もなかった。今回採用される6人は30~40歳で、東京大や東京工業大、東北大など一流大学の出身者。5人が常勤、1人が非常勤の教員として採用される。

 応募があるのかさえ不安だった秋田県教委だが、結果的には反響の大きさに驚かされた。意外だったのは面接で「大学にいても生活できない」と志望動機を話す人がいたことだ。

 平成時代に入り、国際競争力を高めるため「大学院重点化」計画が始まった。3年3月に約3万人だった博士課程在籍者は19年3月には2・5倍の約7万5000人に増加。しかし、大学教員や公的機関の研究職など博士が希望する職種の採用は「ほとんど増えなかった」(文部科学省)。このため、博士号を取得しても研究職に就けないオーバードクターやポスドクなど、いわゆる“余剰博士”問題が進んでいる。

 文科省のまとめでは、19年度の博士課程修了者の就職率は6割以下、人文社会系に限れば4割を切る。希望通りに研究職へ就けた人は1割強に過ぎない。

「院生の間では大学院への入学は“入院”と揶揄(やゆ)される。研究職が得られなければ意味ないですから」と関西の国立大博士課程に在籍中の男性(28)は自嘲(じちよう)する。

 ポスドク問題に詳しい東京大学先端科学技術研究センターの沢昭裕教授は「就職できず、経済的に困っている博士も少なくない。年収100万~200万円で暮らす人もいて、秋田の教員試験に殺到したのもうなずける」と分析する。

 文科省は「研究職にこだわらず、外の社会にも視野を」というが、民間企業では「学部卒入社の同年代社員に比べ、実務経験が乏しく、専門領域が細分化し企業ニーズと一致しないなど博士の採用を避ける傾向にある」と沢教授。

 そんな中、解決策のひとつとして期待されるのが、秋田県教委の試みだった。

 県教委は「一般教員にはない知識や技術を活用しないのではもったいない。選考で模擬授業をしてもらったが、教え方も良い。本県高校生の力になれるはず」と期待を込めた。

 ■オーバードクターとポスドク オーバードクターは、博士号を得た後、もしくは単位を習得し退学した後も、大学などで無報酬の研究を続けている人。ポスドクはポストドクターの略称で、博士号を得たが常勤職に就けず、非常勤の研究員などを続けている人。平成17年度調査では、オーバードクターは全国に1765人、ポストドクターは1万5496人いた。


http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080330/trd0803301834025-n1.htm

 

指定したURLのウェブページのサムネイルを表示するAPI。

たとえばSimpleAPIでyahoo.co.jpを指定すると、下のような画像が生成され、
もし、yahooのデザインが変わった場合も自動的に画像が変わります。










↑自分のサイトには、以下の画像URLをいれたIMGタグを埋め込みます。
http://img.simpleapi.net/small/http://www.yahoo.co.jp/


生成されたウェブページのサムネイルは常に最新の状態に更新されます。
ほとんどが有料サービスですが、この2つは無料です。

IgWebCap
http://x-row.cc/igwebcap/

SimpleAIP
http://img.simpleapi.net/

 

黒いグーグル

Author: Erika

グーグルといえば、白色の背景のシンプルなページ。

が、今夜は、真っ黒です。



その理由は、世界規模の「省エネ」運動への認知度を高めるためだそうで、
電気をオフにした状態をイメージしているのだとか。

EarthHourと呼ばれるこの省エネ運動は、2007年オーストラリアのシドニーで始まったもので、
今年は、2008年3月29日午後8時から1時間(各地現地時間)
節電(電気をオフ)にしましょう、というものです。

私も、たまにはPCに向かわず、テレビもつけず、
キャンドルで夜を過ごしてみようかと思います。

 

アメリカにきた当初、学校へ行くのにバスを利用していました。

日本のバスは、田舎でも大雪や事故でも起こらない限り、
ほぼ時刻表どおりに運行していると思う。

が、海外では電車でもかなりいい加減なことが多く、
バスにいたっては、時刻表なんて作る必要がないのでは?
と思うほどの乱れぶり。

時間通りに来るほうが珍しいという感じで、
前のバスと次のバスが同じ時刻に来たり、

ひどいときは、前の遅れているバスが後ろのバスが止まるだろうと予測し、
止まらず、素通り。しかし、後ろのバスは、満員で止まらず・・・
バスが2台通ったにもかかわらず乗れない、なんてことも。

あまりの満員にお金を払う前のドアから乗れず、多くの中国人を見習って
後ろのドアから乗ってしまい、結局降りるときも押されるように車外へでてしまい、
お金を払いたくても払えなかったことも。。。

信号の後にバス停があったりするとき、そこで止まりたくないから、
「今赤信号のうちに、ドア開けるから ちょっと(実際ずいぶん)手前だけどここでりてね~!」
なんてことは日常茶飯事。

まぁ、とにかく、乗るたびになにやら驚くことが起こり
楽しいバス生活でした。


その後、バスを利用することが少なくなり、
すっかりバスの乱れぶりを忘れていたのですが、
昨日、友達が今日は散々だったわ!というので、
話を聞いてみると・・・・

「今朝、会社行くとき急いでるのに、バスの運転手が道間違えちゃったのよ!

もう、ここまでくるとなんでもありですね。

乗客の一人が、運転中に 運転手に道を尋ねていたら
運転手さん、メインストリートで曲がらないといけないのに、
気を取られて、裏道でまがっちゃったそうな・・・。


まぁ、人間ですから、間違えることもあるかと思うけれど・・・
メインストリートと裏道を間違えるとは・・・。


ま、歩いてもたいした距離じゃないからいいんですけどね。

とそう思ってしまう私も、アメリカ生活にずいぶん慣れてしまったなぁとしみじみ。

 

Thousand Milesがヒットしたヴァネッサ・カールトン。

別の曲「White Houses」のミュージッククリップの中で
本人が踊っているのですが、
あまりの上手さにびっくり!

もちろんプロの完璧さというわけではないのですが、
明らかに基礎がものすごくしっかりしている踊り方。

調べてみたら、有名になる前
14歳でスクール・オブ・アメリカン・バレエにアクセプトされて
プロのバレエダンサーを目指して特訓していたとか。

天は二物を与えずなんて、ウソだわ・・・と
ビジネスから外れてますが、ちょっと驚いたので。。。

Youtubeで彼女の踊りが見られます。
http://www.youtube.com/watch?v=W5DDN09A534&NR=1

 

何もかも効率的にしてしまうのは味気ない。

とはいえ、なんとかしてこの忙しい日々を効率的に過ごして
より多くのことを成し遂げたいと思いつつ、
なかなか実現できません。

日本にいたときはもっとフル回転で忙しくしていたのに、
最近は、このカリフォルニアののんびりさに影響されているのか、
どうにも、のんびりダラダラしてやらなければいけないことも
ずるずる後回しにしてしまう傾向が・・・。

それでも、やるべきことの量は減らず、年々増えていくばかりで
それがストレスの原因になってきているのは明らかでした。

あくせくシャカシャカせずとも、颯爽とテキパキと物事をこなしたいのです。

いつか子供ができても仕事は続けていきたいので、
とにかく、もう少し効率的にストレスを減らす対策を立てなければ、
と思い、考えたのが以下の目標です。

1.やりたくないこと、意味のなさそうなことはしない。

  どうしても、NOといえず ずるずる周りに流されてしていること、
  慣習的になんとなくやっている意味がないことは思い切って辞める。
  これをするだけで、気持ち的にもずいぶんすっきりするし、時間もできます。


2.いつか絶対やらなければいけないことは、見たときにやる。
 
  これは、特に細々したことです。
  塵も積もれば山となる・・・というわけで、ほんの少しのことでも
  ためておくと、山のようになってしまうので、それに気づいたそのとき
  それを見たそのときについでにあと数分追加してやってしまう、ということです。

  気づいたとき、見たとき、というのは、その時点で、そのことについて
  時間を割いて脳がそのことを考えているわけです。それを終了させて、
  また別の機会にゼロから脳に考えさせるより、その場でしてしまったほうが
  ほんの少しでも時間の節約になります。

  ソフトウェアをクローズして、また立ち上げるてファイルを探して開くのと同じで、
  脳みそももう一度ロードしなおすには時間がかかります。それを減らそうというわけです。

  特に仕事のメールの返信は、なるべくその場でするようにしています。
  プライベートなメールは状況によります・・・これは別の機会にでも。

  (ただ、創造的な仕事で行き詰ったときは、ほかの事をしましょう。
   単調な仕事で飽きてきた場合も、効率が落ちるので、息抜きに他のことをしたほうがよいです。
  
3.その場でできないことは、とにかくTODOリストに書き出す。

  誰かと会う、ミーティング、といったアポだけでなく、
  「保険の支払い(チェック)を送る」「○○さんに電話する」
  といった細かいことまで  とにかく、その場でできないことは
  TODOリストに書いておく。
  
  常に出歩いている人は、手帳でもいいですが、
  私のように自宅でオフィスの机に向かっていることが多い人は
  机の上においておけるようなB5ノートサイズぐらいの紙にだーっと書いて
  置いておくとすぐに書き込めるし、常にチェックできるので効果的です。

4.大きなプロジェクトでは、細分化してとにかく始める。

  特に大きなプロジェクトは、大きな山のように目の前に立ちはだかって
  どこから手をつけてよいかわからないことが多いです。
  そして、今は忙しいから細かいすぐ終わる案件を終えてから、
  ゆっくりたっぷり時間をとって考えよう、などと思ってしまうのです。
  そうして、どんどん後回しになってしまい、ストレスはたまるばかり。
  解決法は、とにかく、何か始める。
  といっても、どこから初めてよいかわからないと思われるかもしれませんが、
  大抵の場合、精神的な問題で、大きな問題でも細分化して細かいステップに
  わけてしまえば、意外にとりかかれるもの。

  ・・・というのは簡単ですが、実際には難しいですね。
  ポイントは、白紙にとにかくおもいついたことを書いていく。
  そして、細かいステップで出来そうなことがみつかったら
  別のTODOリストに書き出していくことだと思います。

5.休むときは思い切って休む。

  これがフリーランスで仕事をしているとこれがなかなか難しいのです。
  24時間365日思いついたときに、自宅で仕事をできる環境というのはある意味
  素晴らしいのですが、やはりストレスが少しずつたまってくるので、
  メリハリつけて遊ぶときは遊ぶべきだと思います。


憧れの勝間 和代さんの本:
勝間 和代さんは、2005年「ウォール・ストリート・ジャーナル」から「世界の最も注目すべき女性50人」に選出にされた日本人女性です。


 

シリコンバレーという土地で、IT業界に身をおいていると
同業者が集まって話すことといえば新しいビジネスの話。

「こういうアイデアがあるんだけど、どう思う?」
「○○というビジネスを始めようと思って調査してる」
「今のプロジェクトでモックアップを作って資金集めをしたい」

などなど。。。

その中で実際、Youtubeやfacebookのように成功してビリオネアになれる人たちはほんの一握りでしょうし、そうでなくてもきちんとビジネスとして回転していくレベルになるアイデアも数少ないと思われます。

私も今までも何度もそういった話にかかわってきたのですが、
ビジネスアイデアの良し悪しと同じぐらい大切なのが、
かかわったメンバー全員のやる気をキープさせること。



当初、メンバー全員が、「それは素晴らしいアイデアだ!!」と
喜び勇みプロジェクトを始めて、全員が絶対うまくいくはずだと思い
やる気満々だったはずなのに、、、、

意外にもメンバー全員のやる気を高い位置にキープさせることが難しいのです。


たとえば、3人で始めたプロジェクト。

一人のやる気が落ちたときに、他の人がその人の分もカバーできるぐらいの
やる気をみなぎらせている場合はどうにかなるのですが、
二人落ちると、悲しいことに、その後はガタガタと崩れるか、自然消滅していきます。

やる気がなくなる一番の原因は、不安と弱気です。

似たようなビジネスをみつけてしまったりすると、
このアイデアではきっとうまくいかない。絶対、勝てないな。
実現させるだけ、時間の無駄かも???
と思い始めてしまうのです。

そう思い始めたら、大抵やる気は失せていきます。

そういう意味でも、まずはじめに
強く信じて突き進めるぐらいのビジネスアイデアを見つけたら、
市場調査を怠らず、とにかくメンバー全員が納得できるまで細かいレベルに落として
話し合い、スケジュールを決めてしまうことが大切だと思います。

続きは、また次の日記で。

  

 

Macのウィルス

Author: Erika

「Newton virus」と呼ばれる新種のマックウイルス。
これに感染すると均衡に保たれているマックのデスクトップの重力が崩壊してしまいます。

Troikaというデザイングループが作ったジョークプログラムで、ファイルが破壊されたり個人情報流出したりということは一切ないということです。



誰かのマックにいれて反応をみてみたいですね~(笑

 

私はブランドのバッグやジュエリー、ほとんど興味がないのですが、
日本人は結構好きな人多いですよね~。

でも、高くて買えない。。。

でもでも、身に着けて出歩いてみたい!

今度のデートのときはどうしても、ちょっと背伸びしておしゃれしなきゃいけない

いつも、貧乏扱いされてるけれど、実は私だって・・・


など、理由は様々だと思いますが、

所有することによる自己満足ではなく、
『見せびらかすことによって』満足するタイプの方を対象にしたサイトです。

その名も BAG Borrow Or Steal
http://www.bagborroworsteal.com/

週単位または月単位のレンタル料が表示されており、
この値段なら、いろーんなブランド物バッグをとっかえひっかえすることができそうです。。

もちろん、保険もつけられます。

で、レンタルなのになぜSTEALなのかというと、
レンタルしたものを気に入った場合、そのまま買取も可能ということらしいです。

結構、市場も大きそうですね。

 

皆さん、パソコンのお手入れはどのようにしてますか?


最近、プログラムを複数立ち上げたり、少し負荷がかかるようなことをすると

私のDELLデスクトップ君は、

ウォーーーーン!!とものすごい唸り声をあげておりました。


もちろん、購入当初はそのような音はまったくなく、極めて静かだったのです。
それが、購入後1年を過ぎた頃から、急にうるさくなりました。

これが仕事中に延々と続くと、あまりの騒音にものすごいストレスでした。

ある日、これはCPUを冷却するファンの音だと気づき、
その周りにある埃を取り除いてみたら、かなり静かに!

(CPUがフル稼働すると、熱を持つためそれを冷やそうと
ファンもフル回転するため、さらにうるさくなるのです。)

それ以来、1ヶ月~2ヶ月に1度はボックスの蓋を開けては、
掃除機でたまった埃を取り除いていたのです。

それなのに、最近はいつものようにざっと掃除機をかけても
うるさい・・・・。全然静かにならない・・・・。

一度は、PCボックスの蓋をあけて
ファンとともに、手で風を送り込みCPUを冷やそうと試みるなど
かなりヲタクなこともしてみました(笑

しかし、今回ファンをよーくみてみたら、掃除機が届かない反対側(ボックスに面しているほう)に、山ほど埃がたまっているではありませんか・・・。(ドライバを使ってパーツをはずすのは面倒でしたので)綿棒を使い、出来る限りの埃を取ってみました。

そうしたら、まるでさっきまでの唸り声が嘘だったかのように消えました。

最近、パソコンの騒音が気になってきた・・・という方、是非ともお試しを。


(特にベッドルームに、パソコンを置かれている方で
 購入後、昼間はずっとパソコンがオンのまま、でも一度も掃除したことない
 という方は、 驚くほど埃がたまっていると思いますよ。)

 

CSS入力フォーム

Author: Erika

いくら手慣れてていても、入力フォームを作るのは、項目が増えれば増えるほど面倒ですよね。

少し前まではTABLEタグを使って作るのが主流でしたが、
いまやXHTML&CSS、それにAjaxなんかも使っているかっこいいフォームが
次々と登場しています。

少し古いですが、これを機会にTABLEタグを使ったフォームを
是非とも脱出したいという方に役立ちそうなリンク集です。

http://www.smashingmagazine.com/2006/11/11/css-based-forms-modern-solutions/

http://www.noupe.com/ajax/47-excellent-ajax-css-forms.html

 

民主党の大統領予備選でキーワードにもなっている「国民皆保険」。

ほとんど保険ビジネスに牛耳られている状態のアメリカの医療システム。

保険の種類は山ほどあり、そのシステムも複雑。

さらに、ビジネスベースゆえに、pre-existing conditionがあり
将来的にコストがかかり利益減になる可能性大の個人は、
健康保険に加入できなかったりする。

(病気になる可能性が高い人が、保険に加入できないという・・・)

それ以外にも、月々の保険費が払えないなど、
様々な理由で、保険に加入できてない人が国民の1割以上。

こういった無保険の人たちは、受けられる医療が限られてくるわけで、
全国民が平等に医療を受けられないこの国のシステムって一体どうなの?
と思ってました。

そんな中、先進国で国民皆保険がないのは、きっとアメリカだけという声も多く
民主党の大統領候補たちは「国民皆保険」という目標をかかげているわけです。

国民皆保険のある国は国で問題は山積みですので、
国民皆保険を導入したからといって、
即 無敵のヘルスケアシステムを実現できるわけでもないでしょう。

しかしながら、全国民が平等に医療を受けられない状態にあるにもかかわらず
国民皆保険に反対してる人たちのというのは、一体どんな考え方をしているのでしょう?

答えは、ビジネスと慈善活動。

つまり、健康保険費が払えない、保険に加入できない、と言った人は
余裕があるところからの慈善で救いましょうというシステム(?)。

そして、最近、それを決定的にあらわしたかのようなWEBサイトを発見。

Carol:
https://www.carol.com/


一見、普通のショッピングサイトですが、
その商品は、診断&治療パッケージ。

今まで不透明だった医療の金額をユーザーに対してクリアにするこのシステム。
別の側面からみると、価格比較することによって医療ビジネス活動を刺激しています。

で、このサイトではさらに
Carol Giving Program
というものを提供し、健康保険をもてない人のために
寄付を募っているのです。


現行システムのままどうにか現状を改善しようと試みているこのサイト。

まだまだベータ版ですし、参加している病院(地域)も少ないのでなんともいえませんが、
たしかに、医療費の不透明さをクリアにするなど、患者サイドに有利になっており、
すこし進歩しているような気がしますが・・・
でも、だからといって保険関係の膨大な事務費用が減るわけでもなく、
国全体の医療システムを改善するほどの画期的なアイデアではないですねぇ。

やはり政府の介入が必要なのでは・・・と感じてしまいます。



ところで、グーグルのヘルス2.0が発表されてから随分たちますが、
「ヘルス2.0」という名のカンファレンスも開かれているようです。
http://www.health2con.com/

 

巷のミュージシャンによく聞かれること。

「iTuneやRhapsodyで自分の曲を売ることができないか?」

答え:できます。

方法はTune Coreのサービスを利用
http://www.tunecore.com/

費用は
1曲 $.99 (初期費用、年会費なし) 
1アルバム $.99 $9.98/年

著作権などは自分が保持でき、売り上げ利益もすべて自分のもとへ。

こちらに登録方法などが詳しく説明されています(英語)
How To Sell Your Music On iTunes Using Tunecore

Bands: How to Sell Your Music on iTunes, Rhapsody, and Amazon Without a Record Label

 
 

外国から多くのハイテク関係の頭脳をひきつけている移民が多いシリコンバレー。

街の至る所で英語以外の言語が話されていますが、
New York Timesの記事によると、この地域に住む48%の世帯が英語以外の言語を話しているそうです。

そして、多くの大手ベンチャーが生まれ育ち、ネット世界を先導しているかのようなシリコンバレーなのですが、たった51%しかブロードバンドが普及していないという。。。

半分の世帯では、200kbsの速度でネットをしているのです。ここでは、光なんて夢のまた夢の世界。この数字をみると、携帯でネットをしている人なんて滅多にみかけないのも、納得。ちなみに、日本のブロードバンド普及率は65%、韓国では94%。

最後に、こんな環境に住む人の年収ですが、
アメリカ全体の平均年収の57%増し。
と聞くと、金持ちばかりが住む土地のようですが、
Silicon Valley Indexの調査によると、中流階級(年収$30,000 - $80,000)が急速に減っており、金持ちと貧乏の両極化が進んでいるそうです。


数字の詳細はこちらを : The Silicon Valley Index

 

Firefox 3 ベータ版

Author: Erika

Firefox 3のベータ版を試してみました。

firefox2に比べて、メモリーリークが改善され、
ずいぶん速度が速くなっています。

また、ダウンロードの再開が可能になったり、
パスワードの管理をログインに成功した時点でパスワードを保存する、
AddressバーにヒストリーURLだけでなく、タイトルも表示されるようになったりと
様々な点で使い勝手がよくなっています。

文字(フォント)のみの拡大ではなく、ページ全体のズーム機能も
CSSで固定されてしまって読みづらい小さなフォントを読みやすくするのに便利です。


beta版のダウンロードはこちらから
http://www.mozilla.com/en-US/firefox/3.0b1/releasenotes/

 



PHPMySQLを利用して個人でWEBアプリを開発している方で、
ローカルPCでちょこちょこと編集作業して、FTPでアップロードしてブラウザで確認・・・なんて
気の遠くなるような作業をしている方におすすめです。

Wamp Serverは、ローカルマシン(Windows)にApache, PHP, MySQL を稼動させて
サイト開発ができる便利なプログラムです。

むつかしい設定はなにもなく、ほぼ1分でインストール準備完了です。

SQLiteManagerやphpMyAdminもついていて、トレイにアイコンもでて
開発環境がぐんとよくなると思います。

Wamp Sever
http://www.wampserver.com/

 

Google webmaster tool

Author: Erika

最近、Google webmaster toolを利用しはじめたのですが、
結構便利そうですね。

sitemap.xmlを登録できたり、TITLEタグや、METAタグの管理がしやすく、
SEO対策に役立ちそうです。

■sitemap.xml無料生成サイト(500ページまで)
http://www.xml-sitemaps.com/

 

Share This: ボタン

Author: Erika

Share thisは、現在閲覧しているウェブページから離れることなく、ワンクリックでコンテンツを共有できるようにするもの。

オンライン上にある写真、動画、記事、音楽などのあらゆるデジタルコンテンツをワンクリックで共有できるということで、2007年11月に公開されて以来、このSharethisボタンは数千のパブリッシャーにインストールされ、ユニークユーザー数が2600万人超に達し、毎月のページビューは1億回を上回るそうです。

こういったニュースを見ると、もうネットビジネスアイデアなんて出尽くしてしまった、と思った人が負け。
まだまだネットで、やるべきこと、できることはたくさん残されているのだと思わされますね。
スタートアップを目指されている方、次の勝者を狙って頑張ってください!

Source:
http://www.901am.com/2008/sharethis-reaches-26-million-users-in-2-months.html


Share this:
http://sharethis.com/

 

IT業界にいると、

家族から友人、そしてちょっとした知り合いに至るまで、

「コンピュータがおかしいんだけど、みてくれない?」

「ネットにつながらないんだけど、ちょっとみてくれない?」

「日本語が打てないんだけど・・・」

休日に遊びに行く先々で頼りにされること多いですよね???

そして、時には「ちょっと家まで来てくれない?」となる・・・。


でも、友達だから断れないし・・・・


と、そんな話を知り合いと話していたら、こんなTシャツがあることを発見。



「NO、君のコンピュータは直さないよ」

無言の抵抗? Tシャツのプリントが静かに主張してくれます。


しかし、このTシャツを着ることで、
逆に、公の場で、私はGEEKですよ、と主張しているわけで、
私には、ちょっと着る勇気がありません。。。

http://www.thinkgeek.com/tshirts/frustrations/388b/

 

スパムは非常に迷惑です、法律違反はよくないことですが、
このニュースを読んで気になったことがひとつ。

22億件送って80万件購入ってかなり割合が高くないですか?

特にターゲットを絞らないバナー広告を一般的なポータルサイトに掲載した場合、クリックレートはおよそ0.05%から0.1%程度であると言われています。

が、この人が送信したスパムではクリックならず、購入までこぎつけた率が
0.036%

想像するにクリック率は、これの倍以上であるはず。
つまりバナー広告のクリックレートと変わらない率なわけです。

さらに、スパムメールは、押し売りセールスとは違います。

受信してスパムと知りつつ、そのメールを開き
その文面をみて、自らそのサイトへアクセスするわけです。

そのスパムを受け取らなければ、
この人たちはきっとこういった求めていたサービス、
また品物を購入することができなかったわけですし、
このニュースの文章を読む限りでは、その商品なりサービスなりは
きちんと購入者に提供されたようなので、詐欺ではないし。


いえ、もちろんバナー広告はそのサイトを見る目的は別にあるわけで、
スパムメールはネットのトラフィック的にもメールの処理の効率的にも
極めて非効率、迷惑なので、私は全面的に禁止すべきだと思いますが

世の中に、スパムを開いて読んだ上にさらにそのページにアクセスして
さらに購入してしまう人がこれだけいるとなると
スパムが全面的悪と言ってしまうのが
果たして正しいのかどうか・・・うーむ。


迷惑メール送信で男逮捕=22億件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000057-jij-soci
----------------------------------------------------
 不特定多数の人に異性紹介サイトなどを宣伝する迷惑メール(スパムメール)を大量送信したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターなどは15日までに、特定電子メール適正化法違反の疑いで、東京都江東区大島、居酒屋従業員椎名勇気容疑者(25)を逮捕した。

 同容疑者は2006年5月から昨年12月の間、1日約400万件、計約22億件の迷惑メールを送信。受信者が利用登録をすると、サイトを運営する広告主から手数料約2000円が入る仕組みで、計約2000万円の利益を得た。海外旅行や車購入に使ったという。

 同容疑者は「自分で事業をやりたいと思い、ネットで調べて始めた。捕まるとは思わなかった」と話しているという。

 調べによると、椎名容疑者は昨年11月13日、送信元アドレスを偽った上で、不特定の人のパソコンに、異性紹介や競馬予想のサイトを宣伝する「待ち合わせはコチラから」「勝てる馬券の情報をお伝えします」などの内容のメールを送信した疑い。

 同容疑者はネットで購入した特殊ソフトを使用。「送信元が分からず苦情が来ないように」として、受信者に架空のアドレスを表示して、メールを大量送信した。送信先は、アドレス情報の販売サイトから約80万件を買ったという。 

 

Add to Cart ボタン

Author: Erika

ショッピングサイトを作るにあたって必ずといって必要になってくるのが
商品をショッピングカートに入れる際にユーザーがクリックするボタン。

たかがボタン、されどボタン。
意外にもサイズや形、アイコンに悩むものです。


このページにはメジャーなオンラインストアで使われている
107種類のAdd to Cart(英語版)がリストされています。(Feb13, 2008時点)
http://www.getelastic.com/add-to-cart-buttons/

画像に載せるテキストは60%近くがAdd to Cartとなっていますが、
Add to Bagや Add to Bascketといった表現も。

アイコンをつけてないものが多いのですが、
個人的にはショッピングカートがついているものがみやすいです。
プラスサイン(+)は5.4%と少なくあまりみかけませんが、理にかなっていていますね。
その反面、紙袋がどーんと大きなアイコンになっているものは、
私としては、すでに買い物が済んでしまったような感覚に・・・。


1-800-Contacts 1-800-PetMeds 1-800-Flowers
AbeBooks Abercrombie Fitch Alibris
Amazon.com American Eagle Apple
Art Avon Barnes and Noble
BassPro Bath and Body Works Bed Bath and Beyond
Best Buy Blair Bloomingdales
Blue Nile Buy Cabelas
Cafe Press CDW Chadwicks
Circuit City Coldwater Creek Comp-U-Plus
CompUSA Costco Crate and Barrel
Crutchfield CVS dELiAs
Dell Disney Shopping Domestications
Drs Foster and Smith Drugstore eBags
eCost Eddie Bauer eTronics
Follet Footlocker FTD
Furniture GAP Gateway
Harry and David Hickory farms Hallmark
Home Click Home Depot HP
I Buy Digital JC Penney J Crew
JC Whitney Lands End J Jill
Lillian Vernon Liz Claiborne Linens n Things
LL Bean Lowes Macys
MLB Musicians Friend New Egg
Nieman Marcus Nordstrom Northern Tool
Office Depot Office Max Omaha Steaks
Oriental Trading Company Overstock Palm
PC Connection PC Mall Peapod
PetSmart Pro Flowers QVC
Radio Shack Ralph Lauren REI
Ritz Camera Scholastic SAKS
Schwans Sears Sephora
Shop NBC Smart Bargains Sony Style
Sportsmans Guide Staples Spiegel
Talbots Target The Sharper Image
Tiger Direct Toys R Us Urban Outfitters
Victorias Secret Walmart VistaPrint
Walgreens Williams Sonoma Zappos


Button Text

Button Graphics
Add to Cart 58.0%
None 48.2%
Add to Bag 9.8%
Arrows 17.9%
Add to Shopping Bag 9.8%
Cart 14.3%
Add to Basket 6.3%
Shopping Bag 7.1%
Add to Shopping Cart 4.5%
Plus Sign 5.4%
Buy 2.7%
Combo 4.5%
Buy Now 1.8%
Unique 1.8%
Add Item(s) to Cart 1.8%


Add Item(s) to Bag 0.9%


Add to My Bag 0.9%


Add to My Brown Bag 0.9%


Add to My Shopping Cart 0.9%


Order Now 0.9%